#319 スピーキング週27(7) ~ バベルにかけた想い (7)

【プレゼント!! 】

以下をプレゼントしてます。
ぜひ Line もしくは メルマガ登録で受け取って下さいね。

✓  今回の内容に関して、説明しきれなかった情報
✓  拙著「もう大丈夫 英語で会議」の 1章~3章
✓  「英語で会議 お役立ちフレーズ集 (全20話)」

【#317の内容】
私のクライアントさんのビジネスをベースに、フィクションのストーリーを作りました。ぜひ楽しんで下さいね!

よしや: ピーソニック社の反撃は、本当にキツイな。資金力で我々を圧倒している。
Peasonic’s counterattack is really tough. They’re overwhelming us with their financial power.

タケ: どうしようもないよ。こんなに頑張ってきたのに、結局は大手にはかなわないのか?
There’s nothing else we can do, is there? We’ve worked so hard, but in the end, we can’t beat a big company?

ユウ: 正直 マーケも営業も、もう何をすればいいのか分からない…
Honestly, I don’t know what else marketing or sales can do…

よしや: みんな、落ち込まないでくれ。どんなに苦しい状況でも、諦めるつもりはない。ピーソニック社に勝つために、何か手を探そう。
Everyone, don’t get discouraged. Even if the situation is very tough, I’m not giving up. Let’s find a way to beat Peasonic.

タケ: とは言っても、、開発チームにはこれ以上無理強いはできない。限界かも知れない。
But… we can’t push the development team any harder. They might be at their limit.

ユウ: うちのシステムの価格を下げたとしても、相手もどうせ値下げするだろうし。体力勝負で行ったら相手の思うつぼになる…
Given that we lower our system prices, they’ll probably just lower theirs too. A price war will surely make them win..

よしや: それでも私たちは何か方法があるはずだ。諦めたら、そこで試合終了だ!諦めずに、立ち向かうしかないんだ。そうすれば、チャンスが見えてくると思う!
But I’m sure there’s something we can do. If we give up, that’s the end of the game! We have to keep fighting. If we do, I think we’ll see an opportunity!

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#317 スピーキング週27(5) ~ バベルにかけた想い (5)

【プレゼント!! 】

以下をプレゼントしてます。
ぜひ Line もしくは メルマガ登録で受け取って下さいね。

✓  今回の内容に関して、説明しきれなかった情報
✓  拙著「もう大丈夫 英語で会議」の 1章~3章
✓  「英語で会議 お役立ちフレーズ集 (全20話)」

【#317の内容】
私のクライアントさんのビジネスをベースに、フィクションのストーリーを作りました。ぜひ楽しんで下さいね!

シゲ: (疲れた様子で)サト、俺たちどれくらい家に帰ってないんだっけ?
Sato, how long has it been since we went home?

サト:たしか3日位じゃなかったですか? ほら、4日前、奥さんの誕生日で帰らなきゃって言って帰ったじゃないですか。その次の日から泊まり込みだから。
I think it’s been about 3 days, hasn’t it? You know, 4 days ago, you said you had to go home for your wife’s birthday, and then we’ve been working overtime since the next day.

シゲ:そっか、そうだったな。まぁ取り敢えず、夏じゃないのがせめてもの救いだな。。
Oh, that’s right. Well, at least it’s not summer. Or, it could have been worse.

サト:ほんとですね。。(と2人で笑う)
That’s true.

シゲ:(興奮しながら・・) ん? あれ、ちょっと待てよ、これさぁ、ここがクリアできれば、100m x 100mいけるんじゃない?
Hmm? Wait a minute, could it be that if we can clear this part, we can do a 100 by 100 meter?

サト: えっ、ほんとに?…. あっ 確かにっ!行けるかも! うわっヤバイ。なんか体が震えてきた。
Sato: Really? … Oh,
That’s right! We might be able to! Wow, that’s crazy. I can feel my body shaking.

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#316 スピーキング週27(4) ~ バベルにかけた想い (4)

【更なる情報 及び 拙著「もう大丈夫 英語で会議」の 1章~3章をプレゼント!! 】

今回の内容に関して、説明しきれなかった内容のシェアや、拙著 「もう大丈夫、英語で会議」の1章~3章までの pdf版 等をプレゼントしておりますので、ぜひ Line や メルマガにも登録して受け取って下さいね。

【#316の内容】
私のクライアントさんのビジネスをベースに、フィクションのストーリーを作りました。ぜひ楽しんで下さいね!

よしや: アツシさん! ほんと、お久しぶりです。最近どうですか?
Yoshiya: Atsushi-san! It’s been a long time. How have you been?

アツシ: ああ、最近は忙しい日々が続いてるよ。有難いことに、大手企業との仕事がどんどん増えてさ。
Atsushi: Oh, I’ve been really busy lately. Thankfully, I’ve been getting more and more work with major companies.

よしや: (感心しながら)すごいな。アツシさんの会社、順調に成長しているんですね。
Yoshiya: (Impressed) Wow, your company is growing steadily, isn’t it?

アツシ: おかげさまでね。もちろん大変なことも多いけど、自分たちのビジョンを追い続けていたら、徐々に軌道に乗って来たよ。
Atsushi: Thanks to you all. Of course, there are many challenges, but as we continued to pursue our vision, things gradually started to get on track.

よしや: (ため息をつきながら)それができるかどうか、俺にはわからないことが多いんですよね。。。バベル社、まだまだ苦しい時期が続いてるんです。Yoshiya: (Sighing) I’m not sure if I can do that… Babel is still going through a tough time.

アツシ: (思い出すように)よしや、覚えてるか? 俺が退職する時に、君が言ってくれた言葉を。
Atsushi: (Thinking back) Yoshiya, do you remember? What you told me when I was leaving the company.

よしや: (考え込みつつ)えぇっと何でしたっけ? ちょっと忘れてしまいました。
Yoshiya: (Thinking) Hmm, what was it? I can’t quite remember.

アツシ:おいおい。忘れたんかよ。あのとき君は「先輩なら絶対大丈夫! 広告業界のトップを取って下さい」と言ってくれたんだよ。君は、確かに俺にそう言ってくれた。その言葉が、俺の中で大きな力になったんだ。自分の夢を追いかけ、どんな困難が待ち受けていても、前を向いて進む勇気をくれたんだ。Atsushi: Come on. You forgot? You told me, “I’m sure you’ll do great, senpai! Please become the top of the advertising industry.” That’s right, you told me that. Those words gave me great strength. They gave me the courage to chase my dreams and keep moving forward, no matter what difficulties I faced.

よしや: (はっと気づく)アツシさん、そうだったんですね。。ありがとうございます。本当に。今のあつしさんの言葉が、今度は僕に刺さりました。そうだよな、バベル社の未来を切り開くために、もっと頑張らないと。
Yoshiya: (Realizing) Atsushi-san, that’s right… Thank you. Really. Your words have hit me now. That’s right, I need to work harder to open up the future of Babel.

アツシ: そうだ、よしや。君も君の夢を追いかけて、前に進もう。どんなことがあっても、君なら絶対に大丈夫だ。XR業界のトップに立つ日を楽しみにしているよ。
Atsushi: That’s right, Yoshiya. Chase your dreams and move forward. No matter what happens, I’m sure you’ll be fine. I’m looking forward to the day you reach the top of the XR industry.

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#273 S – reading aloud / balance in love & work (36)

【#273内容】

Signposts for balance in love and work の音読です。今回は、No 36 Learn to control your thought です。「あなたの人生はあなたの選択です!」って言われても、あまりピンと来なかったりしますよね💦 ちょっと立ち止まって考えるキッカケにして頂けると嬉しいです (^^)  是非最後まで聞いて見て下さいね。

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

  • ”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#261 S – Week 23 (1) ~ かけるが駆ける(29)

【#261内容】

今週はスピーキングウィークです。「かけるが駆ける」の27話目です。#177話目が第1話になってますので、あなたがまだそちらを聞かれて無い場合は、#177話目からお聞き下さいね。楽しみつつ、ワークしつつ 聞いて下さいね

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

  • ”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#258 L – Week 23(4) 発音-14 ネイティブ音への一歩

【#258内容】

今回も、クライアントさんとのセッション時に気づいた内容をシェアさせて頂きます。バイデン大統領がポーランドでスピーチした時のものから、ちょっとマニアックな部分をpick-upしてます。

更には、現在形と過去形での発音の違い、talk/talked to と start/started to の違いを説明してます。もしあなたが、この辺りちょっとわかんないんなぁ ということであれば、お役に立てると思いますので、是非聞いて見て下さい。 

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

  • ”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

#257 L-Week 23(2) アンジェリーナジョリー(7)

【#257内容】

アンジェリーナジョリーが2013年に、ジーンハーショルト賞を取った時のものです。受賞をかみしめながらゆっくり話しをしているので、是非 ①音理解、②意味理解に頑張って見て下さい。

  • I have never understood why some people are lucky enough to be born with the chance that I had to have this path in life.
  • And why across the world there’s a woman just like me with the same abilities and the same desires same work ethic and love for her family who would most likely make better films and better speeches.

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

 

< 1分17秒から >

#256 L-Week 23(1) アンジェリーナジョリー(6)

【#256内容】

アンジェリーナジョリーが2013年に、ジーンハーショルト賞を取った時のものです。受賞をかみしめながらゆっくり話しをしているので、是非 ①音理解、②意味理解に頑張って見て下さい。

  • And how fortunate I was to have food to eat, a roof over my head, a safe place to live, and the joy of having my family safe and healthy.
  • And I realized how sheltered I had been and I was determined never to be that way again.
  • We are all everyone in this room so fortunate.

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

 

< 1分17秒から >

#255 L-Week 23(1) アンジェリーナジョリー(5)

【#255内容】

アンジェリーナジョリーが2013年に、ジーンハーショルト賞を取った時のものです。受賞をかみしめながらゆっくり話しをしているので、是非 ①音理解、②意味理解に頑張って見て下さい。

  • I came into this business young and worried about my own experiences my own pain.
  • And it was only when I began to travel and look and live beyond my home, did I understand my responsibilities to others.
  • When I met survivors of war and famine and rape, I learned what life is like for most people in this world.

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)

 

< 1分17秒から >

#253 S – Week 22(5) ~ かけるが駆ける(28)

【#253内容】

今週はスピーキングウィークです。「かけるが駆ける」の第24話です。25 ~ 28話目を一気にリピートします。#177話目が第1話になってますので、あなたがまだそちらを聞かれて無い場合は、#177話目からお聞き下さいね。楽しみつつ、ワークしつつ 聞いて下さいね

【Podcast + α の Tipsを Lineで】

Podcastでシェアし切れていない Tips を Lineのお友達向けに配信してます。もし役に立ちそうかも!! と思われたら、ぜひ、以下をのぞいてみて下さいね(^^)

  • ”https://lin.ee/vuf9dB1 or @shige-eng-coach”

【お知り合いに教えてあげて下さい】

もしアナタのお知り合いの方で、

  • 「英語が聞けなくて辛い」
  • 「話せなくて大変」
  • 「電話会議が大変」

という方がいらっしゃいましたら、この番組をそっと教えてあげて下さい。よろしくお願いします(^^)